在宅医療の取り組み

平成28年度土佐清水市在宅医療・介護連携推進事業

@医療介護政策制度について多職種間及び地域住民と共に更に共通理解を深めることができる


A地域で実践する認知症ケアのシステムを考え、構築する準備を行うことができる


B地域で看取りを実践するシステムを考え、構築する準備を行うことができる


C地域連携室間の情報交換を活発に行い、地域住民が相談する窓口の強化を図ることができる


平成27年度土佐清水市在宅医療・介護連携推進事業

@地域の医療・介護サービス資源の把握


A在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策を検討する会議の開催


B切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築推進


C医療・介護関係者の情報共有の支援


D在宅医療・介護連携に関する相談支援


E医療・介護関係者の研修


F地域住民への普及啓発


G在宅医療・介護連携に関する関係市区町村の連携


平成26年度土佐清水市在宅医療連携体制整備事業

@地域の医療・介護関係者による協議の場を定期的に開催し、在宅医療における
 連携上の課題の抽出及びその対応策、災害発生時に備えた対応策の検討等の実施


A地域の医療・介護資源の機能等を把握し、医療・介護にまたがる様々な支援を包
 括的かつ継続的に提供するための関係機関の調整


B効率的で質の高い24時間対応の在宅医療提供体制の構築


Cチーム医療を提供するために、地域内で標準化された情報共有ツールの構築と実施


D在宅医療に関する普及啓発活動


平成25年度土佐清水市在宅医療連携体制整備事業

@地域の医療・介護関係者による協議の場を定期的に開催し、在宅医療における
 連携上の課題の抽出及びその対応策、災害発生時に備えた対応策の検討等の実施


A地域の医療・介護資源の機能等を把握し、地域資源マップの作成を行い、医療・
 介護にまたがる様々な支援を包括的かつ継続的に提供するための関係機関の調整


B効率的で質の高い24時間対応の在宅医療提供体制の構築


Cチーム医療を提供するために、地域内で標準化された情報共有ツールの構築と実施


D災害時の対応を含めた在宅医療に関する普及啓発活動


平成24年度在宅医療連携拠点事業(厚生労働大臣所管)

【 厚生労働省の5つの柱を軸にした活動 】


@多職種連携の課題に対する解決策の抽出

地域の在宅医療に関わる多職種が一堂に会する場を設定し、地域の課題と解決策について話し合う。


A在宅医療従事者の負担軽減の支援

診療所、調剤薬局など連携により、機能を補完し24時間体制を構築する。


B効果的な医療提供のための多職種連携

地域の医療・福祉・保健資源の機能などを把握する。

包括支援センターと連携しながら、関係機関への働きかけを行う。


C在宅医療に関する地域住民への普及・啓発

講演会等の開催、パンフレットの発行。


D住宅医療に従事する人材育成

在宅支援者や医療従事者など在宅医療を支える人材育成を行う。